
こんにちは(^_^)
幸せMyhome研究所 甲斐 優 です !
消費税が8%になって今日で1ヶ月になりますね(+_+)
皆さん、もう慣れられましたか?
つい先日、100円ショップに行ったのですが、レジでお金を支払う際、店員さんが(2点購入だったので)「210円です!」と。
思わず(・.・;)「え・・・」と私・・・。
店員さんは「すみません・・216円になります・・」と言い直されておられましたが(^_^;)
日常の暮らしの中でもいろいろと変化があって、
戸惑ってしまう事、慣れない事いろいろありますよね。
建築や不動産の業界の中でも様々な事が目まぐるしく変わっています。
今日は、「住まい給付金」について少しお話しさせて頂きたいと思います。
「住まい給付金」とは、消費税UPによる負担増を軽減する為、
一定の年収以下の方が住宅ローンを利用して家を購入するともらえるお金の事です。
実際にもらえるのは、【 給付額×給付基礎額=持分割合(不動産登記事項証明書(権利部))】
下記の表の”給付基礎額”に住宅の持分割合をかけた金額です。
対象住宅は新築の場合、登記簿上の床面積50㎡以上で、
住宅瑕疵担保保険に加入など工事中の検査で品質を確認出来る事が条件です。
一定の条件はあるものの、負担は軽減されますし、追加用件を満たせば現金取得も利用可能!
有難い制度です!(^^)!
「住まい給付金」の年収別支給額はこちら!!
「住まい給付金」の支給額は、年収によって3段階に分かれています。
収入の目安 | 都道府県民税の所得割額 | 給付基礎額 |
425万円以下 | 6.89万円以下 | 30万円 |
425万円超475万円以下 | 6.89万円超8.39万円以下 | 20万円 |
475万円超510万円以下 | 8.39万円超9.38万円以下 | 10万円 |
もっと知りたい住まい購入の為のかしこい資金計画!!
幸せMyhome研究所では、成功する住宅購入の為の様々な情報をお伝えさせて頂いています。
合わせて役立つ資料や勉強会等お客様により近い視点での情報発信、アドバイスを行っています。
≪主な内容≫
- 知っておきたい住宅ローンの基本
- 成功する土地探しの秘訣
- 知って得する住宅政策!最新制度のご案内
- 知っておきたい住まいの税金【家を買う&買った後】
- 得できる!税金の特例
資料請求・ご相談・お問い合わせはお気軽に!(^^)!
事務所所在地:奈良県大和郡山市東岡町26-3
営業時間:9:00~18:00
Pあります
近鉄郡山駅から徒歩4分ですので電車の方も便利です!(^^)!