
こんにちは(^_^)
幸せMyhome研究所 甲斐 優 です !
マイホームを購入しよう!!
と思った時に!!
☑要望さえ叶えばいくらでも構わない。
☑要望は無いのでどこでもいい。
なんて方はあまりいないと思います。
暮らしをイメージする中で様々な要望を基に土地を探しますよね?
では、要望にマッチした土地と出逢えました!!果たして土地さえあればマイホームは建てられるのでしょうか?
土地には建設できる建物の種類や、大きさ、等準拠すべき法律が定められています。
土地探しの基本!を知っておこう!!
どの市町村にも都市計画法というものがあります。それは市町村が開発や整備を目的とするもので市街化区域と市街化調整区域とに分類されます。□市街化区域とは・・・・・
それぞれの地域環境を守るため、各用途地域により建築できる建物の種類や規模が制限されています。
□市街化調整区域とは・・・・・
市街化を抑制することを目的とした土地なので原則として住宅を建てることはできません。
(一定の条件を満たす場合は建築することができます。)
市街化区域用途地域別!!土地の使い方と建て方のルール!!
用途地域
都市における住居、商業、工業といった土地利用は、似たようなものが集まっていると、
それぞれにあった環境が守られ、効率的な活動を行うことができます。
しかし、種類の異なる土地利用が混じっていると、互いの生活環境や業務の利便が悪くなります。
そこで、都市計画では都市を住宅地、商業地、工業地などいくつかの種類に区分し、
これを「用途地域」として定めています。
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|||||||||
|
|
|
マイホーム探しで一番難しいのが『土地との出逢い』だと思います。
せっかく出逢えた土地!なのに!ここにお家が建てられない~??!!
なんてことになる前に!!
土地探しの基本を知っておくことも大切だと思います!!
続:基礎の土地の決まりごと!!建ぺい率・容積率について!!はこちら
もっと知りたい住まい購入の為のかしこい資金計画!!
大成功!!土地探しの秘訣!!
幸せMyhome研究所では、成功する住宅購入の為の様々な情報をお伝えさせて頂いています。
合わせて役立つ資料や勉強会等お客様により近い視点での情報発信、アドバイスを行っています。
≪主な内容≫
- 知っておきたい住宅ローンの基本
- 成功する土地探しの秘訣
- 知って得する住宅政策!最新制度のご案内
- 知っておきたい住まいの税金【家を買う&買った後】
- 得できる!税金の特例
資料請求・ご相談・お問い合わせはお気軽に!(^^)!
事務所所在地:奈良県大和郡山市東岡町26-3
営業時間:9:00~18:00
Pあります
近鉄郡山駅から徒歩4分ですので電車の方も便利です!(^^)!